下遊

しゃ よう

xia  you

ㄒㄧㄚˋ   ㄧㄡˊ

意味

下流(かりゅう)

メーカー→卸→小売→消費者

の工程で左に行くほど上流、消費者に渡る部分が最下流、の川の流れを販売工程に見立てた言葉。下流だから必ずしも貧困を意味するわけではない。生産から消費までの流れの位置のこと。

大量生産の激安商品にも下流産品(しゃようさんぴん)と使う。小中学校の運動靴などが大量生産品に該当する。逆の意味だとオーダーメイドの革靴などが上流産品に該当する。